2022/03/25 11:19

こんにちは。ONE LIFE の宮本です。

前回は動物性タンパク質がとても重要というお話をさせて頂きました。

今回はその中でも良質のタンパク質とは何かというお話です。


犬にとって質の高いタンパク質

消化率と生物学的利用能について言うと、必須アミノ酸を多量で与えるには動物由来と植物由来のタンパク質を組み合わせるのがよいのだそうです。牛肉、ラム肉、鶏肉単独では生物学的に利用可能なアミノ酸の最適比率を得ることができません。そのため市販されている高品質なドッグフードには一般的に、魚や魚粉、卵、畜産副産物などの他のタンパク源、または小麦やコーングルテンのような植物性タンパク質が添加されています。このように多岐にわたるタンパク源を供給することで、犬の体は実際に必須アミノ酸を利用できるようになり、結果的により優れた栄養を摂取することができます。

要するに必須アミノ酸をバランスよく摂取できるタンパク質ってことですね。

動物性タンパク質と植物性タンパク質の最も大きな違いは、必須アミノ酸のバランスです

バランスがいい食品を示したアミノ酸スコアというものがあります。

それでは動物性・植物性のアミノ酸スコアを見てみましょう。

動物性食品のアミノ酸スコア

食品アミノ酸スコア
鶏肉100
牛肉100
豚肉100
牛乳100
鶏卵100
あじ100
まぐろ100

 

植物性食品のアミノ酸スコア

食品アミノ酸スコア
小麦42
玄米64
精白米61
そば粉(全層粉)100
大豆100


やはりスコアだけで言うと動物性の方が優秀ですね。

しかしその他の栄養素やカロリーのことやアレルギーのことも気を付けないといけないので

私としてはそれなりの価格でバランスよく配合されたペットフードをお勧めします。

もちろんご家庭で手作りも良いのですが信頼できる素材、調理の方法、バランスよく・・・

これがなかなか難しい・・

やはり餅屋は餅屋・・・にお任せした方が良い気がします(* ´艸`)


私はおやつメーカーですので少し立場が違います。安心安全な食べ物は当然のことながら

やはり美味しさやその他の効果(歯磨き、ストレス解消、愛犬とのコミュニケーション)を

受け持つ責務があると確信しています。

本当に良いものって何?を追求して行きたいものですね。


DOG TREATS SHOP   ONE LIFE    宮本