2022/03/18 17:30

こんにちは。


今回はタンパク質についてお話しようと思います。
特に 動物性たんぱく質 これがすごく重要なのです。

まずタンパク質とは何?から行きましょう。

簡単にいえば、たんぱく質は動物にとって最も重要な三大栄養素の一つで、肉や内臓および爪や毛など体の多くを占めている構成成分であり、たんぱく質は犬にとっては重要な栄養素になります。

食物に含まれるタンパク質を摂取すると、
消化によってアミノ酸に分解され、
そこからまた体内で必要に応じて各種タンパク質が作られていきます。

タンパク質を構成するアミノ酸は20種類ほどあり、
犬にとって体内で合成できるのはそのうちの10種類。

つまり残りの約10種類は体内で合成することができないため、
食物から摂取しなければいけません。

これがいわゆる必須アミノ酸と呼ばれるものです。

そして、動物性タンパク質と植物性タンパク質の違いは
この必須アミノ酸のバランスにあり、
動物性タンパク質は植物性タンパク質に比べて
必須アミノ酸をバランスよく含んでいる
のです。

つまり、必須アミノ酸を摂取するためには、
動物性タンパク質の方が確実に効率が良い
わけです。

犬は元来が肉食獣よりの雑食動物ですから、
内臓そのものが穀物の消化を基本的に得意としていません。


それなのに、あえて穀類を増やすことは犬の体にとっては
ほとんどメリットがないばかりか、
消化不良やアレルギーなど別の問題を引き起こす恐れさえある
のです。

そして犬はそのタンパク質を嗅ぎ分ける名人なのです。

動物性タンパク質が多いものは余計な香料、味付けなどしなくても

美味しい!って分かるんですね✨優秀なのですよ おたくのわんちゃん(笑)


おやつとしては与える量が元々少ないので👇の写真(租たんぱく)くらいのタンパク質は欲しいものです。

👇デンタルガムならこのくらい


👇動物系素材ガムならこのくらい欲しいところですね。



そしてなるべく良質なタンパク質を与えることが重要なのですがそのお話は次回ということで!

大切な家族なので本当に良いものを選びたいものですね。