2022/03/11 14:24

☆ブラッシング効果のお話☆


よく耳にする歯磨きガムのブラッシング効果ですが主に3種類あります。

①硬さによる物理的にこそぎ落とす。  
 硬いガムがそうです。骨や鹿角なんかもそうですね。
 これは歯茎を傷つけたりという弱点があります。

②科学的な効果で落とす。
 わんちゃん専用歯磨きペースト、クロロフィル等の入った歯磨きガム
 添加物が入ってるものも多くアレルギーにも気をつけながらという弱点があります。

③繊維を絡めて落とす。
 ↓の写真のような歯磨きガムです。
 嚙み切れる硬さで繊維を絡ませながら落とすという方法(清掃道具の細い繊維のスポンジ、優しくこするだけの原理)
 無添加ですが 形状、色、食いつきなど不安定な所が弱点といえます。
 
 


切り口の断面に注目してください👀
繊維がしっかり詰まってます!この繊維がワンちゃんの
歯垢を絡めとります。
しっかと繊維の詰まったものをお勧めします。

YOSHIDA.incでは③の商品を製造販売足しております。
弱点の色、形状、食いつき それぞれ独自の製法で改善しております。
お試しくださいm(__)m